トルコのクルクラーレリ観光!!トルコ人にタダでもらったり、ぼられたり!?
ブルガリアもトルコもめっちゃ暑いんですわ・・・
どうも旦那です。
今日は、ブルガリアからトルコへ再入国。
トルコは北東部のイスタンブールとブルサ、イズミルしか観光していなかったので引き続き周遊します。
ブルガスからはバスターミナル12時半発のMETRO社のイスタンブール行きに乗ります。
が、イスタンブールは観光済みなので途中のクルクラーレリと言う無名の街で下車します。
チャイ
トルコアイス
ハマム(温浴施設)
パザル(トルコの商店街)
トルコに帰ってきた〜!!
アメリカとメキシコの国境ギャップも大きいですが、ブルガリアとトルコの国境ギャップも大ですよ。
ガラリと雰囲気が変わります^^;
ぶどうが有名なのかな??
イスラム圏なので、明らさまにワイン作っていますとは書いてなかったけど^^;
空軍基地があるようで。
日本製品が一つもなかった衝撃のジャポンバザール。
全く観光地ではなかったので、外国人は歩いているだけで珍しがられます。
ヨーグルト屋を覗いただけで、アイラン(塩味の飲むヨーグルト トルコの国民的飲料)をタダでくれるおじさん。
他にも気軽に声をかけてくれて、日本人だというだけで喜んでくれたり。
やっぱりトルコの人は人懐っこくて好きだなぁと。
が、ここで「ん??」な事案が発生。
夕食をとるために、バスターミナルにある小汚い小さな食堂で食事をとった時のこと。
スタッフは若いにいちゃんが一人。メニューはなく、安かろうという先入観で惣菜を指差し注文。
食べたのはこの4皿。味は普通。米は生炊き…。
主食2皿とメインデッシュ2皿で、写真では大きく見えますが、小皿です。
食べ終わって会計をすると、25トルコリラ。約1000円。
(ん??高いな??トルコってこんなに物価高かったっけ??)
と、思いながらもトルコには入国したての僕たち。疑問に思いつつもお会計。
若いにいちゃんだったし、ぼったくる様な真似しないよなぁ・・・とshukuと話してたんですが。
翌日、イズミルという街の小綺麗な食堂で食べたランチがこちらになります。
主食とメイン、デザートの3皿が2人分で激ウマ、お値段なんと14リラ。550円。
完全にぼったくっとるやないか、あのクソガキぃ。
まぁ、事前に値段を聞かない僕たちの負けなんですけどね^^;
ブルガリア・ルーマニア・モルドバとぼられることがなかったので、すっかり安心しきっていました。
気を引き締め直します。
クルクラーレリを21時発のバスに乗り、なぜか大周りをして12時間も掛かる謎の夜行バスでトルコ西海岸の第三の都市イズミルに向かいます。
このイスタンブールを避けたルートが、結果的には良かったことになるとはこの時は知る由もなかったのですが…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません