世界遺産エスファハーンの橋巡り!!川の水ないんですけど^^;[エスファハーンのグルメ情報有]

イラングルメ, 世界遺産, 観光

イラン バザール スパイス 

スパイスで作る虹色の地層(イランの市場より)

 

どうも旦那です。

 

エスファハーン2日目。
昨日はエスファハーンの北部を観光したので、今日はエスファハーンの南部を観光したいと思います。

 

まずは、ジョルファー地区と呼ばれるアルメニア人居住区へ。
ここは、かつて信仰の自由を与えられたアルメニア人が、独自のキリスト教文化を築いたそうです。

 

ここで目的は、ヴァーンク教会
この教会の敷地内にある博物館には、世界一小さな本や髪の毛に書かれた聖書などがあるそうです
エスファハーン観光で、唯一お金を払って入場しようと決めていた観光施設、ぼくたちは「世界一」に弱いのです^^;

 

・・・が、なんと閉館。
今日は金曜日。金曜日の午後は閉館だそうです。。。
キリスト教なんで休みは日曜にして欲しかった、残念無念!!

失意の僕たちは、とぼとぼとエスファハーンの橋巡りに向かいました。
ここエスファハーンには有名な4つの橋があります。
4つ目は、かなり遠いので3つだけを徒歩で巡る予定です。

 

エスファハーン 川 夏

が、川に水がない!!
上流にダムを作って以来、毎年夏になると水が完全に干上がるそうです。
まぁ、これはこれで貴重な風景ですけどねぇ^^;

 

イラン エスファハーン スィー・オ・セ橋

スィー・オ・セ橋

街の中心部から一番近い橋です。

特にこれといった特徴はなく^^;

 

イラン エスファハーン チュービー橋

チュービー橋

真ん中にチャイハネと呼ばれる喫茶店があります。
水没しないんですかね。

 

イラン エスファハーン ハージュー橋

イラン エスファハーン ハージュー橋

ハージュー橋

一番美しい橋でした。
時間がなければ、この橋だけ見れば十分だと個人的には思います。

 

以上でエスファハーンの観光終了。
このあと夜行バスでシーラーズに向かいます。

 

<エスファハーンからシーラーズの夜行バス情報>

エスファハーンの南バスターミナル(テヘランから到着するバスターミナルではないので注意)から。

ノーマルバスで料金一人200000レアル。所要時間は5時間程度でした。

 

 

エスファハーンのグルメ情報

エスファハーンでは、けっこう美味しいものに当たりましたのでお裾分け。

 

アイスクリーム

イラン エスファハーン アイスクリーム

イラン エスファハーン アイスクリーム

エスファハーンのアイスクリームはレベルが高かったです。

この黄色いアイスクリームは、トルコアイスのような粘りと爽やかな甘さが特徴。

おすすめの店がこちら

イラン エスファハーン アイスクリーム

老舗のアイスクリーム店のようで、ひっきりなしにお客さんが訪れていました。

黄色いアイスは、1カップ22000レアル、早い・安い・美味い!!

場所は中心地からスィー・オ・セ橋を渡ったところ、このレストランの左隣です。

img_20160915_211003

イランのファストフードは、賑わっているお店がオススメ。

エマーム広場の夜のピクニックのお供に。これで100000レアル、300円くらい。

 

イラン料理 パシャ 羊の頭のスープ

パシャ

イランの伝統料理パシャ一人前150000〜200000レアルくらい。

なんと羊の頭を丸ごと煮込んだスープです。

脳みそや頭の肉、内臓などと一緒にパンを浸けながら頂きます。

 

味は濃厚で旨味がしっかり詰まった感じ。

イラン人は、これを朝食として食べることが多いそうです。

朝から天下一品のラーメン食べるような感じですね^^;

街中にちらほらと専門店があるので、ぜひ食べてみてくださいね。

 

以上、エスファハーンのグルメ情報でした。