ニヤルダムのシヴァナンダヨガアシュラムの食事に満足!!
インドのニヤルダムのシバナンダヨガアシュラムに滞在中。
今回は、アシュラムで食べたご飯を紹介します。
アシュラムでのスケジュールのところでも書きましたが、アシュラムで出されるご飯は基本、1日に2回です。
10時〜のブランチと、18時〜のディナー。
胃を休める為にも、1日3回食べるよりも2回の方が健康に良いという考えに基づいています。
その他に朝、夜のサットサンが終わってから出される一口サイズのお供え物(日替わりでお菓子や果物)
7:30〜の朝のティータイムで出されるミルクティー
13:30〜のお昼のティータイムで出されるお茶(日替わりでハーブティーやジュース)とおやつ(日替わりで出される様々な果物)
ブランチとディナーはおかわり自由だし、細々とおやつが出るので自分達で何かを買って食べたいとはならず、アシュラムで出される物で十分でした。
日本から短期でこの施設を訪れていたノリコさんも、日本のお菓子をたくさん持って来られていましたが、食べる機会がなく私達にくれました。
日本のお菓子!!!!
やっぱりお菓子も日本の最高です。
アシュラム出てから、少しずつ大切にいただきました。
ホンマありがたかった。
話しは脱線してしまったけれど、ブランチとディナーを紹介します。
メニューは食堂の前の掲示板に書かれていました。
ブランチは基本、主食、生野菜、炒め野菜、トマトスープ、メインのカレー、たまにヨーグルトや果物やデザートがでます。
ディナーは基本、主食、生野菜、メインのおかず1種。
ディナーよりブランチの方が豪華。
おかわりする前は、少なく見えるけど、おかわり出来るので十分。
メインは米や麦、チャパティーやドーサ、ココナッツに米粉を混ぜたの。
私はココナッツに米粉混ぜたのがお気に入りでした。
私の好きなココナッツに米粉を混ぜたメイン
Taxiの好きなお好み焼きっぽいメイン
インド風炊き込みご飯
特別なイベントがあった時の豪快なご飯。
おかずの味付けも全体的に一般のインド料理より薄く、私達には調度良い味つけでした。
どの料理にもスパイスが効いているからか、肉無しでも十分満足でした。
インドはベジタリアンになりやすい国。
でも、私は肉は止められても、魚は止められないな。
どこかで刺し身が食べたいよー。
次回は、アシュラムのお休み金曜日の過ごし方について。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません