マクロードガンジの美味しかったレストランと宿情報[地図付き]
チベットの小僧さん
どうも旦那です。
インドのマクロードガンジに滞在中。
マナリーからの運転の荒過ぎる夜行バスと、バスターミナルでのShukuのバックパックの盗難などで心身ともに疲れたのか、完全に体調不良に陥ってしまいました。
が、Shukuは朝からダラムサラの野良犬の保護施設のボランティアに出掛けたので、朝から昨日予約した宿にお引っ越しです。
・マクロードガンジでの宿の紹介
・マクロードガンジのグルメの紹介
マクロードガンジの安宿「Victoria House」
新しい宿は、「Victoria House」。
マクロードガンジの悪名高い200階段の一番下の方にあります。
昨日、予約した時点では、ファン・シャワー・トイレ付きのダブルルームだったのですが、なぜかその部屋に延泊者が出たとかなんとかで、シャワーとトイレは屋上にあるものを使うファン付き・トイレ・バス共同部屋に移動。
料金は、同じく1泊300ルピー。
いつもなら文句の一つや値下げ交渉を言いたいところですが、ダライラマの講話会で他の宿も満室であることが予想されるため、ここは笑顔でハイハイと返事をしておきます。
wifi付きで、ホットシャワー有り。
ただし、毎朝5時にしか給水されず、一旦水が切れると翌朝までトイレもシャワーも水が出ない状態になって辛かったです。
マクロードガンジのグルメなレストランを紹介
さて、マクロードガンジではベッドに伏せていることが多かったのですが、食事に関して頑張って外出していましたので、今回はマクロードガンジのグルメ・レストランをまとめてみたいと思います。
Tibet Kitchen
マクロードガンジ初日に食べに行った店。
人気店で常に観光客で賑わっているが、接客は丁寧。メニューも英語表記が有り、チベット料理の他にブータン料理などもある。お値段は若干だけ高め。
タントゥックは美味しかったけど、レーでたくさん食べていたので取り立てて感動はなかったかな。周りのレストランより値段が高めだったので、一回しか行かなかった。
Dhasang CAFE
他のレストランでは見掛けない「ドライトゥクパ」なるメニューがある店。値段は100ルピー。
いつもチベット僧で賑わっているローカルな店。ノーマルのトゥクパやモモも美味しいが、料理の味にムラがあるので、美味しくなかったらその時は運が悪かったということで。
最初に一人で食べた時のドライトゥクパは、麺がアルデンテでとても美味しかったのだけれども、次にSHUKUと二人で食べに行った時は、麺が茹ですぎでソースも少なく、SHUKUも微妙な反応だった。。。
Black tent cafe
チベット版焼きうどんとも言える「ポタメン」がメニューにある店。
店内は座敷式でリラックスできる雰囲気。飲み物も安くて充実していたので、カフェとしての利用ももちろんオススメ。
肝心のポタメンの味は、日本で自分でうどんを打って焼きうどんを作ってみましたという感じ。良く言えば家庭的なお味かな。
眺めのいい席があるレストラン(名前不明)
泊まっていた宿「Victria House」前の魔の階段を登り切ったところにあるレストラン。
「ディープフライドヌードル」と呼ばれるチベット版皿うどんがメニューにある。
チャイもおしゃれなカップで出てくるが、値段は据え置き。
ここのレストランの良いところは、何と言っても眺めが良いこと。それとホテルのロビーにあるようなソファーが座席になるので、ゆったりと食事を取ることができる。
皿うどんは、サクサクとした麺の食感が良く美味しかった。野菜たっぷりなのも嬉しい限り。
OM HOTEL併設のレストラン
ここのピザが美味しいとのことで注文。
出てくるまでに時間は掛かったが、確かにインドでは考えられないクオリティの美味しいピザが出てきた。一枚が二人で十分な大きさで食べごたえも十分。値段も200ルピー〜から。
こちらは豆腐と野菜の炒め物。インドでは豆腐を食べることはなかなかないので、久しぶりの味に感動。こちらも量が十分で1.5人前はあるかも。
いつも混んでいるので、お腹がすく少し前に行くべし。ちなみに、ここではフィルターウォーターを1リットル10ルピーで売ってくれる。マクロードガンジでの水の値段は2リットル35ルピーが相場なので、少しでも節約したい人はここで給水しよう。
ルンタ(風の馬ルンタ)
マクロードガンジでは、有名な日本食レストラン。
特徴はベジタリアンレストランであること。日本食をベジタリアンメニューにすると、メニューの数が限られることが多いけれども、ルンタはメニューが豊富なので何回でも訪れることができますよ〜。
この日はかき揚げ丼とうどんと豆腐サラダを頼んでみた。
ルンタはお昼にランチメニューを出していて、巻き寿司とかクリームコロッケなどを日替わりで出しているので、ランチタイムに行くのもオススメ。ランチだと味噌汁と小鉢も出るので。
店内は欧米人の客がたくさんいて、インド人もたまにいるので、日本人としては自国の食が認められているようで嬉しい。
かき揚げ丼の様なガッツいメニューがあると、腹が減っている時に嬉しい。うどんは、麺がちょっと残念だったけど、出汁は日本に長期で帰ってない身分としては本当に美味しかった。
ケーキ
いつも賑わっているマクロードガンジのメインの交差点(マクロードスクウェア)には、何店舗かベーカリー兼ケーキショップがあるのだけれど、そこのケーキが意外と安くて美味しい。
一個40ルピーとかで食べることができて、サイズも結構大きいのでスイーツに対する満足感が得られます。
あと、ソフトクリームも安くて美味しかったので、暑い日中にオススメ。
揚げモモ
マクロードガンジでは、夜になると道路上にポツポツと屋台が現れ、その多くがチベット版餃子であるモモ。
だいたい蒸しモモなのですが、はっきりいって不味い。。。レーで食べていたモモとは程遠い味。ほとんどの屋台主がインドの兄ちゃんなので、やっぱりなぁって感じ。
でも、たまに揚げモモを売っている屋台があるので、その時はぜひチャレンジを!!揚げモモは、ハズれなく美味しいので。だいたい10個で40ルピー。
おすすめのレストランの地図
- tibet kitchen
- Dhasang CAFE
- Black tent cafe
- 眺めのいいレストラン(名前不明)
- OM HOTEL併設のレストラン
- ルンタ(風の馬)
- ケーキ店(マクロードスクエア)
マクロードガンジは、各国の料理が楽しめたので食事については困らなかったなぁ。それにしても、毎回宿から階段を200段以上登らなければならなかったのが辛かった…。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちはー
いつも楽しく読ませてもらってます🎵
私も世界一周中で、今エジプトのダハブです😊
マクロートガンジーのvictoria 、私も12月ですが泊まってました。
ルンタ良いですよね🎵ちょうど日本食と日本語の本が恋しかったので、癒されました。
お二人のブログは情報が満載なのでいつも助かってます。
これからアフリカを南下するので、過去のお二人のブログ参考にさせて貰いますね😃
お体気を付けて旅を続けて下さいね\(^o^)/
そら さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ブログ読んでくださってありがとうございます!!
インドでは、なかなか日本食を味わうことができないので、ルンタの存在は嬉しかったですね。
アフリカ、今となっては僕達の中で世界一周のクライマックスだったように感じています。
どうか十分にお気をつけて、そしてめっちゃ楽しんでくださいね!!