シェムリアップのタケオゲストハウスのコスパが良すぎて短期沈没

カンボジアシェムリアップ

 

カンボジア ランドリー 相撲取り

カンボジアでよく見かける力士のランドリー店

 

どうも旦那です。

カンボジアシェムリアップに滞在中。

マレーシアペナン島からバスを使って陸路で2日間掛けて一気にタイバンコクを経由して、カンボジアのシェムリアップに入ったのが12月25日。
シェムリアップの宿のコスパと居心地が良すぎて、まぁ年末年始なんでお休みしようということに僕が勝手に決めました。
と、言うわけで12月25日から年明けまで、

 

何もしていません。

 

宿にこもってブログのカスタマイズをしたり、ぶらっとシェムリアップの街を散歩したりしていました。
早くアンコールワット行けよって話ですが、笑。

 

シェムリアップのタケオゲストハウスのコスパが最強

僕達がシェムリアップで泊まっていた宿は、「タケオゲストハウス(Takeo guest house)」
シェムリアップに何軒かある有名な日本人宿の一つです。

 

ドミトリーと個室があり、料金はドミトリーがなんと3ドル!!そして、トイレ・ホットシャワー付きのダブルの部屋が7ドル!!
ただでさえ安いんですが、なんと朝食(卵を使ったバケットと飲み物)付き!!
さらに、毎日一人500gまでのランドリーが無料!!(乾燥までして夕方に受け取れます)
wifiはたまに調子の悪いときがありましたが、沈没組のおじいさんが毎日youtubeを楽しんでいたので問題無い速度だと思います。

 

歴史があるゲストハウスなので、さすがに施設は古くなってきていますが、古いだけで清潔さに問題はなかったです。
オーナーの女性は日本語を少し話せますし、他のスタッフ(家族??)もみんなフレンドリー。

 

あと、観光に関しては遠方にあるベンメリアやコーケー遺跡などの車のシェアが募集されています。
レンタルママチャリも一日2ドルで借りることができました。

 

タケオゲストハウス、間違いなく僕達が世界で周ってきた中でも屈指のコスパの良い宿です。

年末年始なので日本人で溢れかえるのでは…と思っていたのですが、昨今色々なゲストハウスができているので、混み具合はそうでもなかったです。
特に若者のバックパッカーが余りいなかったのが印象的、元バックパッカーの人や周辺国に住んでいるおじいさんが多かったですね。
ん〜、これも時代の流れでしょうか、僕的には静かに過ごせて良かったですけど。

 

という訳で、この居心地の良いタケオゲストハウスに短期沈没するのは、僕達にとって(Shukuは沈没嫌いなんで渋々ですけど)必然でしたね。
シェムリアップで、のんびりした環境とコスパを求めるならタケオゲストハウスはかなりオススメです。

 

いまさらですが明けましておめでとうございます

 

年が明けて10分くらい立った頃、外から爆音が響き渡りました!!
カンボジアだけに穏やかではないっ!!

 

カンボジア シェムリアップ 正月 花火

 

…なんてことは無く、ハッピーニューイヤーを祝う花火でした。

 

カンボジア シェムリアップ 正月 花火

 

カンボジア シェムリアップ 正月 花火

 

みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

 

5月11日 旅やねん。