リラ僧院の周辺散策 リラの7つの湖に行けるのか!?
どうも旦那です。
ブルガリアの首都ソフィアでカウチサーフィンした時に、ホストにリラ僧院に行くことを伝えたんです。
すると、「どこ??それ??」って言われたんですよね。
リラだよ、リラって言ったら、「あぁ7つの湖があるところね。」と言われたんです。
はて??ブルガリアでは、リラといえば僧院ではなく7つの湖なのか。
というわけで、リラ僧院に2泊して向かうことにしました。
地図を見たら、リラ山脈に沿った山道がリラ僧院から7つの湖まであったので行けるかなぁと思ったんですが・・・。
暑くなると大変なので、早起きして向かいました。
最初から結構ハードな道が続きます。
倒木は放置。あまり整備されていないみたいです。
途中からは、美しいブナ林が続きます。
見晴らしの良い場所に出ました。
花畑と山々のコラボが美しかったです。
、、、が、ここまでで2時間経過。
地図を見ると、行程の4分の1しか進んでません。
単純計算で、リラ僧院からリラの7つの湖まで日帰りするには16時間必要^^;
ギブアップ
ここで勇気ある撤退を決断。
リラ僧院からリラの7つの湖までは、本気の登山者の方だけおすすめします。
山上に山小屋もあるみたいなので、宿泊しながらリラ山脈を巡る形になるのかな。
道中はブナ林などが美しく、空気もきれいなので、自然好きな方なら引き返す前提のちょっとしたハイキングなら楽しいと思います。
軽登山にすっかり疲れて、昼寝をした後にリラ僧院の周りを少し探索しました。
なんとお値段15円!!
僧院の裏の出口のそばに窓だけの売店があり、そこでヨーグルトや安い揚げパンを買うことができます。
さらに、レストランを抜けて進むとホテル。
そして、さらに進むときれいな渓流があります。
リラは、本当に水がきれいですね。
ところで、リラ僧院には天然の水道がいくつかあるのですが、本当に美味しいです。銘水。
渓流のそばに、たくさんの山菜のふきを発見!!
市場では見かけなかったので、ブルガリアの人は食べないのかもしれません。
僧院の周りに生鮮食品店くらいあるだろうと思っていた僕たち。
ここに来てから食べたものは、ヨーグルトと揚げパンのみ。
幸いトラベルクッカーと醤油があるので、ふきをありがたく頂き、きゃらぶきとしていただきました。
銘水で育ったふきは美味しかったー。
※野草には命に関わる猛毒を持つものもあるので、十分な知識がない場合はむやみに食べないでください!!
お腹も満腹になり、今日も静かに就寝です。
インターネットも車の音も聞こえない世界は、意外と騒がしい。
猫の鳴き声、風の音、虫の音…、おやすみなさい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません