ここは行くべきメテオラ崖の上に建つ不思議な寺院
今日は本格的にメテオラを観光します。
メテオラは丘の上にある修道院群が有名。全てバスで周る方法やバイクを借りてまわる方法もあるのですが、私たちは山のてっぺんまで行きはバスで行き、歩いて観光しながら変えるプランで行きます。
なので、この辺りのホテルはみんなマウンテンビューをうたっています。ホンマは岩肌ビューやねんけど。
そんな町のどこからでも見えていた岩肌に今日は近づいてみます。
ドナさんとショウタさんとは、スタート地点の山の上の教会で待ち合わせです。
入場料払うと入ることもできるんです。
ってことで入場。で、ここの修道院にはいるには男性半ズボン×、女性ズボン、短いスカート×なので、入口で女性は巻き布、男性は長ズボンを貸してもらえます。
中身。
入口にはなぜか骸骨がいっぱい。
生活空間があったり一部は博物館になっていたりお祈りするところがあったり。
この中は写真撮影禁止やけど礼拝する部屋。
生活空間。ここは台所。
で、修行の身でもお酒は許されていたみたいで、お酒作る所もありました。
博物館では
荷物は滑車で運んだんだそう。その滑車がこれ。
写真暗くてわりにくいけど、真ん中の井戸みたいな所から荷物を受け取ります。
それにしても一番最初に登ってこの建物を建設した人がすごい!!
だって、こんなところやもんね。
建物の幅も岩の幅ギリギリまで頑張りましたって感じです。
歩いてこの周辺にある修道院いくつか周りました。
ここは、道中の景色のいいとこ。
こんな風にいくつもの岩の上に修道院があります。
もちろん観光地だからお土産物屋さんも。このデッカイ鈴は山羊につけるのみたいです。
山羊さん通りがかりました。
写真にはうつってないけど、何十頭かに1頭はさっき写真に載ってた大きな鈴つけてました。メッチャ歩きにくそうやった。
こんな感じで修道院と
景色のコラボを
満喫したのでした。
最後よく歩いたご褒美はスムージー。
ギリシャヨーグルトとりんご、ピーチ、蜂蜜入り。
電車の駅でショウタさんとお別れ。
どうか2人とも無事に旅を続けれますように。日本に帰ったら会いたい人がまたできました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません