あのウクライナに入国??大丈夫??(463日目ウクライナ1日目)
どうも旦那です。
さて、このグラフは何を表しているか分かりますか??
このグラフはユーロとウクライナの通貨であるグリブナの為替を表しています。
グラフを見ますと、2014年に入った途端に一気にグリブナの価値が下がっているのが分かりますね。
原因はロシアとウクライナとの間で起こったクリミア紛争です。そして、現在もまだ解決していません。そのためグリブナの価値は下がり続け、2015年8月には2013年の半分以下の価値になってしまいました。
日本で言うと、1ドル180円くらいになった感じでしょうか。自分の国の通貨だと円安をあまり感じませんが、例えばアメリカ人がアベノミクス前に来日してダイソーに行ったら、1.2ドル払わないといけなかったのが、今は0.5ドル払えば一品買えるという感じです。
まとめると、現在ウクライナは外国人が以前より格安で旅行できるということです。しかしながら、原因が紛争である以上、安全性は大丈夫なのか??という不安も大いにあります。そんな葛藤を抱えながらのウクライナ入国となりました。
スロバキアのコシツェからウクライナの国境付近の街ウージュホロドまではバスで向かいます。
1人6.7ユーロ。当日しかバスチケットは買えないそうです。ウクライナの会社なのか国際バスにしては激安です。
再びシェンゲン圏から抜けるので、国境でイングレーションを通ります。紛争中だし旧共産圏だから厳しいかなと思いましたが、特に何も聞かれる事なく通過できました。
ウージュホロドの街は、心配していた感じもなく平和でした。しかしあのキリル文字(ДとかФとか)が復活。全然読めません。。。
野良犬にもタグが打たれていて、きちんと管理されていそうです。
泊まった宿はこちら
場所は旧市街の真ん中です。入り口は分かりづらいですが、館内は清潔でスタッフの人も親切でした。
値段はなんとドミトリーで1人400円程度。今までの旅で最安値ではないでしょうか。別に安いだけなら他の国にもあるでしょうが、ちゃんとしたクオリティを保っての値段ですからコストパフォーマンスは素晴らしいです。
今日の夕食はラップサンドと、適当にスーパーで買ったもので澄ませました。まぁとにかく物価が安いというのが第一印象です。
旧市街に掛かる橋から見た夕焼けがきれいでした。
僕の体調があまりよろしくないので、しばらくウージュホロドに滞在しようと思います。ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
先日はお久しぶりに先生にお会いすることができて、プティを含む山下家3匹は大興奮でした!٩(ˊᗜˋ*)و
お仕事でお忙しい中お相手いただいてすみませんでした。
そしてますます過保護なプティが吠えまくって…お恥ずかしい限りです(T∀T;)
ハーベストの丘では楽しく過ごさせてもらいましたが、ブタペストでは…変なおっちゃんに付纏われて災難でしたね(´;ω;`)
って言うか、女性1人で旅中の温泉に入りに行くのが逞しい!!
でもヨーロッパでは大衆浴場として老若男女皆さん普通に楽しんではるんですよね。
塩野七生さんの本によるとローマ人はお風呂大好きで、占領した土地に都市を建てる時まず温泉ありきだったそうです。
だからヨーロッパ各地にある温泉の多くはその名残のものが多いそうです。
歴史ありますねぇΣ(o’д’o)
ハンガリーが夜景とフォアグラが有名とは知りませんでした。
お二人が大絶賛の夜景はさぞ美しかったのでしょうʕ•ᴥ•ʔ
東欧諸国というとソ連支配下の陰鬱なイメージがありますが、町並みや文化など華麗でセンスフルですねぇ
そしてラピュタのモデルになったというお城!これまた素晴らしい景観ですねぇ。
石造りのお城というのはいい朽ちてなお迫力かわあります。
ちなみにラピュタはスウィフトのガリバー旅行記に出てくる空中都市で、降りたら長崎に着いたと書かれてるそうなので案外近くに浮いてそうですΣ(o’д’o)
いま暫く日本に滞在(?)してるとのことで、日本の冬をご堪能くださいヽ(゚∀゚)
またクリパの時にはよろしくお願いします。
旦那様にもよろしくですʕ•ᴥ•ʔ
こちらこそー♪先日はお会いできて嬉しかったです☆
もっとお話ししたかったのですが、思ったよりもたくさんの人であまりお話しできなかったのが残念でした。
みなさんお元気そうでなによりです。
ローマ人の温泉好きは日本人と気が合いそうですね。カウチした時に泊めてくれた中国人系のアメリカ人の男の子が夏に、日本に行くらしくオススメ聞かれたから、ここの温泉もここの温泉もいいよーって勧めたら、夏に温泉にはいるのが理解できないって言われました。
暑い時に熱いのにはいるなんて理解できないって。夏にお風呂につかるっていうのは、温泉大好きな国民にしかわからない感覚なんですかね。。
ハンガリーの夜景は本当に綺麗なのでオススメです。建物もいい感じで、ハンガリーはオススメできる国の上位にはいる国です^^
そして、ラピュタがガリバー旅行記に出てくる空中都市だってことはじめて知りました。しかもその本で長崎がでてくるって、世界は案外狭いんですね。
日本の秋と冬、そして桜の春、堪能する予定です。
やっぱり日本が一番です。ホントに日本ってすごいなって思います。
南米でのトイレの注意書きは、トイレットペーパーを絶対トイレに流さないでつまるからだったのですが、日本のトイレの注意書きはトイレットペーパーは必ずトイレに流して下さいでした。
そして、公衆トイレが無料なのとトイレットペーパーまでもれなくついてくることには感動です。
また、日本のスイーツは本当にレベルが高い。食べ物もおいしすぎです♪
taxiは日本に帰って7キロも太ったらしいです。1ヶ月弱で。。お米が美味しすぎるんだそうですが、そんな短期間にそんなに太れたら日本出国する頃にはどーなってることかと心配です。。