あのウクライナに入国??大丈夫??(463日目ウクライナ1日目)

2015/11/04ウクライナ

スクリーンショット 2015-10-03 13.17.20

どうも旦那です。

さて、このグラフは何を表しているか分かりますか??

このグラフはユーロとウクライナの通貨であるグリブナの為替を表しています。

グラフを見ますと、2014年に入った途端に一気にグリブナの価値が下がっているのが分かりますね。

原因はロシアとウクライナとの間で起こったクリミア紛争です。そして、現在もまだ解決していません。そのためグリブナの価値は下がり続け、2015年8月には2013年の半分以下の価値になってしまいました。

日本で言うと、1ドル180円くらいになった感じでしょうか。自分の国の通貨だと円安をあまり感じませんが、例えばアメリカ人がアベノミクス前に来日してダイソーに行ったら、1.2ドル払わないといけなかったのが、今は0.5ドル払えば一品買えるという感じです。

まとめると、現在ウクライナは外国人が以前より格安で旅行できるということです。しかしながら、原因が紛争である以上、安全性は大丈夫なのか??という不安も大いにあります。そんな葛藤を抱えながらのウクライナ入国となりました。

 

スロバキアのコシツェからウクライナの国境付近の街ウージュホロドまではバスで向かいます。

1人6.7ユーロ。当日しかバスチケットは買えないそうです。ウクライナの会社なのか国際バスにしては激安です。

再びシェンゲン圏から抜けるので、国境でイングレーションを通ります。紛争中だし旧共産圏だから厳しいかなと思いましたが、特に何も聞かれる事なく通過できました。

IMGP7266

ウージュホロドの街は、心配していた感じもなく平和でした。しかしあのキリル文字(ДとかФとか)が復活。全然読めません。。。

IMGP7265

野良犬にもタグが打たれていて、きちんと管理されていそうです。

泊まった宿はこちら

Five Flags Hostel

場所は旧市街の真ん中です。入り口は分かりづらいですが、館内は清潔でスタッフの人も親切でした。

値段はなんとドミトリーで1人400円程度。今までの旅で最安値ではないでしょうか。別に安いだけなら他の国にもあるでしょうが、ちゃんとしたクオリティを保っての値段ですからコストパフォーマンスは素晴らしいです。

IMGP7268

IMGP7276

今日の夕食はラップサンドと、適当にスーパーで買ったもので澄ませました。まぁとにかく物価が安いというのが第一印象です。

IMGP7270

旧市街に掛かる橋から見た夕焼けがきれいでした。

僕の体調があまりよろしくないので、しばらくウージュホロドに滞在しようと思います。ではでは。