フィリピンの食材で適当に自炊したらめちゃくちゃ不味かった…

2014/07/05フィリピンセブ島, 自炊

明日は学校でBBQをする予定。

今日は、その準備で買い出しです。

 

野菜部隊、肉部隊、飲み物部隊などなど別れて準備。

学生の頃に戻った感じ。

Taxiは飲み物部隊でカントリーモールへ、私は肉部隊でJモールへ。

 

後から言われて気づいたこと、そう言えばフィリピンって牛肉売ってない?

鶏肉、豚肉コーナーは見かけたけれど、牛肉は売ってなかったなー。

牛乳飲む習慣もないし、牛はいないのかな??

 

スーパーで出会ったフィリピンのおばさんに、冷凍の魚でどれが一番おいしいのか聞いてみた。

少し会話をした後に何人か聞かれて日本人って答えると、日本人はあまり英語話せない人が多いのにあんたは話せるね!って言われてテンション上がる!!

やったーおばちゃん、優しい!!

 

そして何故か気に入られてしばらくの間、手を握ってお話しました。

おばちゃんの手やわらかかったなー。

月曜日からも英語の勉強頑張れそう。

 

夜は自炊。

Taxiが先生に聞いた、砂肝トマトアドボを作るべくガイサノへ。

よくある〇〇の素って書いてあるレトルトパックに、アドボの素を発見。

ちょっぴり冒険して、同じシリーズの〇〇の素(なんて書いてあったか忘れてしまったー)を購入。

 

あと、日本でいう鶏がらスープの素のようなもの。

それには、クノールとイエローラベルがあるのだけれど、こっちではクノールよりもイエローラベルのほうがおいしいってことでそれを購入。

そして2週間ぐらい前に買ったフライ麺と、屋台で買った砂肝と野菜達で3品完成。

フィリピン セブ島 自炊

 

 

しかし、作ってる最中から薄々感じていた嫌な予感的中!!

この麺がメチャまずい!!

たぶんメッチャ古くて油が回っている。

 

茹でてメッチャ洗ったのにもかかわらず匂いとれず…。

この麺が全ての料理をまずくして、あと、〇〇の素もメッチャすっぱくって塩辛い!

そしてイエローラベルのスープの素は、思っていた味ではなく、苦手な酸っぱい味のするシニガンというスープの素でした…。

 

初めて全部食べ切れなかったご飯。

今日学んだ教訓は、冒険は1品だけ

 

 

☆旅のメモ

今日使ったお金

・トライシクル 8×2=16

・ジョリビー 200