237☆コロンビア7カラフルな町グアタペ
今日は夜行バスに乗ってトルゥーまで。
安くて快適で町も気に入ったから結局6日間も宿泊してしまったメデジンのホテルともお別れです。
バスは夜行なので12時にチェックアウトしてから出発までロビーで調べものさせてもらいました。
日記は昨日の続き。
巨岩からグアタペの町まで30分歩くことにした私達。
歩いたから見れた景色もあって歩いてよかったなって思います。道は所々なくなって歩きにくかったけど歩くのオススメ。
やっぱり景色は少し離れたところから見たほうが綺麗。
グアタペの町の入り口が見えました。
グアタペの町は昔、強盗が頻発しすぎて一度はゴーストタウンのようになってしまった町。だけど建物をカラフルにしたり観光の目玉を作ることで観光客が戻り町にも活気が戻り町おこしに成功したところです。
家が見えてきましたー。カラフル。
もっと近づくとそれだけじゃなくて、建物によって違う下のほうにあるこの模様たちがとってもかわいいんです。
全部違うから見てるだけで楽しい。
写真はないけど、肉屋さんの建物だったらこの模様が牛だったり、ビリヤード屋さんだったらビリヤードしてる模様だったり遊び心いっぱい。
こんな建物がずっと続いてます。
広場も
かわいいお店もあって歩いてるだけで本当に楽しいです。
物価もメデジンより安くって全然観光地価格じゃないから安心してイロイロ食べました。
ポン・デ・リングみたいなん。
フォローズン。緑のはメロン味かと思ったらマンゴー味でした。さすが南国。果肉もちゃんとはいってました。
練乳みたいな牛乳。
あまーいけどさっぱりしてておいしかった不思議な飲み物。ドロドロ。
今日は週末だったからか湖のまわりにはたくさん屋台もでてました。
せっかくなのでご飯はレストランで食べずに食べ歩き。
日本のミルクせんべいみたいなの。あじ一緒でした。
と謎の伝統お菓子。カリカリにカスタードのせてその上に練乳かけて食べるの。両方一個50円。
ソーセージセット250円。
ホットケーキにアイスと果物のっけたの280円。
この前行ったメデジンの屋台よりもバリエーション豊富で大満足。
マンゴーむいてたり、コーヒー売ってたり。
湖では船がでてたり、
ジップラインがあったりモーターボートに乗れたり犬が泳いでいたり。
はなに似た犬もいたー。
子供の遊具があったり。ホンマに楽しい町でした。
ホテルもたくさんあったから泊まってもよかったなーと思いながらメデジンに帰ったのでした。
ここでもたくさんの人が話しかけてくれてみんな本当に陽気でい人。
この日帰りの旅でコロンビアがもっと好きになりましたー。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません